沿線利用推進のため運賃無料へ! 近江鉄道運賃無料デイ実施(2022年10月16日)

  490回閲覧

沿線利用推進のため運賃無料へ! 近江鉄道運賃無料デイ実施(2022年10月16日)

近江鉄道は2022年8月8日、プレスリリースにて10月16日の運賃を無料とすると公表した( 近畿圏初!近江鉄道線10月16日全線無料デイ )。今回はこれについて見ていく。

1. 運賃無料実施へ!

今回の2022年10月16日近江鉄道運賃無料デイでは、近江鉄道線全線の運賃を無料とした。

これは「地域鉄道の存続、乗車体験作り」「コロナ禍で疲弊している沿線地域へ誘客し活性化を図る 」「鉄道活用の機運醸成」の3つを目的としており、全て沿線住民に向けたものとなっている。

これに合わせ近江鉄道ではありがとうフェスタを実施し、それに向けて沿線住民が移動しやすく、かつ近江鉄道をより広く知り使ってもらうために運賃を無料とした。

ただ今回の近江鉄道運賃無料に合わせて実施する沿線イベントがどんどん増え、しまいには沿線の水口町で花火大会を開くに至った。これにより自動車で各イベントへ向かおうとすると道路渋滞を引き起こす可能性があることから、鉄道での移動を推奨することとしたのである。

これにより10月16日の運賃無料デイ当日、近江鉄道は臨時ダイヤ実施で増発を図ったものの乗客が多く駆け付けたことから乗せきれず、積み残しが多数発生することとなった。

ただ運賃が無料なのでそこまでのクレームには至っておらず、少なくとも近江鉄道を知る機会となったのではないだろうか。




2. 近江鉄道、存続も地元負担へ

ただ、近江鉄道は一度廃線を提起したことがある。

これは1994年から2018年まで連続赤字となっており収支状況的に改善の見込みがないためだが、八日市~近江八幡間の2017年度の輸送密度が4,681人/日・往復ありバス代替が難しいことから2020年に沿線自治体補助による全線存続が決まった。

ただ存続には運賃収入が不可欠であることに変わりはないため、沿線住民に極力近江鉄道を利用してもらおうとしたのが今回の王位鉄道運賃無料デイの実施である。

逆を言えば、今回の運賃無料デイは観光客などの県外在住者を目的としたものではない。むしろ県外からはるばる来るほどなら、近江鉄道により高い運賃を落とすべきであるし、その策を見出すべきなのである。

実際に観光客に高額な運賃を請求している公共交通機関も日本に存在する。福井県の勝山市コミュニティバスは原則1乗車100円均一なのだが、えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅~山の上にある恐竜博物館間の利用に限り300円を徴収する。駅から福井県随一の観光スポットと化した恐竜博物館への利用は観光客がほとんどなので、運賃を多く徴収しても乗ってくれるのだ。この勝山駅~恐竜博物館間での観光利用によって、勝山市民は勝山市コミュニティバスを100円で利用し続けられていることから、持続可能な公共交通を体現できている。

近江鉄道でも観光客向けに割増な運賃を請求して地元住民が安価に利用できるよう努められれば良いのではないだろうか。まあ全国に広げるのであれば、マイナンバーカードなどに在住都道府県情報が記録されているはずなので、県民運賃と県外民運賃で分けるというのは数年後には実用可能となるだろう。そうなれば全国のローカル鉄道で地元住民は割安に、観光客からは鉄道維持のために割高な運賃を請求すれば、地域鉄道の維持に一役買うのではないだろうか。


3. 結び

今回の2022年10月16日近江鉄道運賃無料デイでは、結果的に沿線イベントを多数開催することにより道路渋滞が見込まれることから、運賃を無料にすることで鉄道利用を推進することとなった。

今後近江鉄道でどのような運営形態を図るのか、見守ってゆきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました