日本に早く27,000kmにもおよぶ鉄道がある。
地方では廃止してバス転換してもいい鉄道が約4,000km、日本の鉄道の約14%もあるのに対して、都市部では鉄道が全然足りずバスで代わりに輸送する始末である。しかもそのバスも乗務員不足によりどんどん減便している。はっきり言って2020年以降日本の地下鉄・都市鉄道整備は韓国・中国・シンガポールに負けており、日本は鉄道後進国になり下がっている。羽田空港アクセス線や蒲蒲線より必要な鉄道はいくらでもあるのだ。こんな滑稽なことはない。
そこで隣バス停間輸送密度20,000人/日・往復以上(おおむね一般路線バス昼間毎時10本以上)のバス路線をもとに、以下に整備すべき都市鉄道・地下鉄を並べた。これらの指針を示すことで効率的な輸送手段を確保していただきたいほか、不通時の代行輸送も役割も担うことで市民生活の混乱を最小限にしてほしい。
鉄道会社が路線廃止したい隣駅間輸送密度2,000人/日未満の全国リストまとめはこちら!
建設開業すべき都市鉄道・地下鉄道一覧
建設開業すべき32の都市鉄道・地下鉄は以下の通り
想定運営鉄道事業者名 | 仮称鉄道路線名称 | 区間 | 新規/延伸 | 大量 | 中量 | 備考 |
埼玉新都市交通 | 大宮線 | 水判土 – 大宮 – 片柳間 | 新設 | 新交通 | ||
京成電鉄 | 幕張線 | 幕張本郷 – 海浜幕張間 | 分岐 | 鉄道 | 千葉線京成津田沼乗り入れ | |
東京地下鉄 | 有楽町延伸線 | 豊洲 – 住吉間 | 分岐 | 地下鉄 | 建設中 | |
東京臨海高速鉄道 | 新臨海線 | 東京 – 国際展示場間 | 分岐 | 地下鉄 | 計画中 | |
東京都交通局 | 王子線 | 池袋 – 王子 –江北間 | 分岐 | 新交通 | 日暮里舎人ライナーと舎人車両基地を共有 | |
東京都交通局 | 大江戸線 | 光が丘 – 大泉学園町 –片山間 | 延伸 | リニア地下鉄 | 光が丘 – 大泉学園町間は計画中 | |
東京都交通局 | 渋谷線 | 田町 – 渋谷 – 中野 – 練馬 | 分岐 | リニア地下鉄 | 都営大江戸線木場車両検修場を共有 | |
東京都交通局 | 江戸川線 | 清澄白河 – 錦糸町 – 一之江 – 葛西 – 葛西臨海公園間 | 分岐 | リニア地下鉄 | 都営大江戸線木場車両検修場を共有 | |
西武鉄道 | 田無線 | 吉祥寺 – 武蔵野大学 – 田無 – ひばりが丘間 | 延伸 | 鉄道 | 井の頭線渋谷まで直通 | |
または | ||||||
京王電鉄 | ||||||
東京地下鉄 | 丸ノ内延伸線 | 荻窪 – 関町 – 北裏 – 武蔵野大学 – 小金井橋 – 砂川九番 – 立川間 | 延伸 | 鉄道 | ||
または | 地下鉄 | |||||
西武鉄道 | ||||||
*新会社 | ||||||
東京地下鉄 | 東西延伸線 | 中野 – 新高円寺 – 久我山 – 新川 – 大沢 – 府中新町 – 西国分寺間 | 延伸 | 鉄道 | ||
または | 地下鉄 | |||||
京王電鉄 | ||||||
*新会社 | ||||||
東京地下鉄 | 新世田谷線 | 新橋 – 六本木 – 渋谷 – 淡島 – 若林 – 上町 – 成城学園前間 | 新設 | 地下鉄 | ||
東急電鉄 | ||||||
東急電鉄 | 品川線 | 品川 – 目黒 – 都立大学 – 二子玉川 – 砧 – 成城学園前間 | 新設 | 地下鉄 | ||
*新会社 | 山崎線 | 町田 – 山崎団地間 | 新設 | 新交通 | ||
*新会社 | 若葉台線 | 青葉台 – 十日市場 – 若葉台間 | 新設 | 新交通 | ||
横浜市交通局 | ブルーライン | あざみ野 – 虹ヶ丘団地 – 新百合ヶ丘 – 平尾間 | 延伸 | 地下鉄 | あざみ野 – 虹ヶ丘団地 – 新百合ヶ丘間は計画中 | |
横浜市交通局 | ブルーライン | 戸塚 – 原宿 – 藤沢間 | 分岐 | 地下鉄 | ||
横浜市交通局 | 日吉線 | 日吉 – 新田坂下間 | 新設 | リニア地下鉄 | 地下鉄グリーンライン川和町車庫を共有 | |
横浜市交通局 | グリーンライン | 鶴見 – 駒岡 – 日吉間 | 延伸 | リニア地下鉄 | ||
川崎市交通局 | 塩浜線 | 川崎 – 塩浜間 | 新設 | リニア地下鉄 | ||
JR東日本 (上下分離で運行川崎市交通局、設備保有JR東日本でも良い) |
南武線 | 川崎 – 川﨑新町間 | 変更 | 鉄道 | 南武支線を尻手 – 浜川崎から川崎 – 浜川崎・扇町に変更 | |
横浜高速鉄道 | みなとみらい線 | 元町中華街 – 本牧原間 | 延伸 | 地下鉄 | ||
京浜急行電鉄 | 久里浜線 | 横須賀中央 – 北久里浜間 | 変更 | 鉄道 | 本線との分岐を堀ノ内から横須賀中央に変更 | |
相模鉄道 | いずみ野線 | 湘南台 – 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス – 平塚間 | 延伸 | 鉄道 | ||
名古屋市交通局 | 引山線 | 高岳 – 茶屋ヶ坂 – 四軒家間 | 分岐 | 地下鉄 | 地下鉄桜通線太閤通まで直通 | |
京都市交通局 | 北野金閣線 | 京都 – 四条大宮 – 西大路御池 – 北野白梅町 – 金閣寺間 | 新設 | 東西線型小型地下鉄 | 地下鉄東西線醍醐車庫を共有 | |
京阪電気鉄道 | 京都線 | 京都 – 七条間 | 分岐 | 鉄道 | 京阪線出町柳まで直通 | |
Osaka Metro | 四つ橋線 | 西梅田 – 城北公園通 – 太子橋今市間 | 延伸 | 地下鉄 | ||
Osaka Metro | 長堀鶴見緑地線 | 大正 – 大正区役所 – 鶴町四丁目間 | 延伸 | リニア地下鉄 | ||
*新会社 | 川西線 | 川西能勢口 – 清和台間 | 新設 | 新交通 | ||
*新会社 | 安佐線 | 広島 – 紙屋町 – 古市橋 – 緑井 | 新設 | 地下鉄 | 開業に合わせ可部線横川 – 緑井間を廃止 | |
*新会社 | 深川線 | 市役所前 – 紙屋町 – 広島 – 戸坂 –中深川間 | 新設 | ? | ? | 開業に合わせ芸備線広島 – 中深川間を廃止 |
結び
アジア各国では地下鉄・都市鉄道の開業が相次いでいる中、日本では開業すべき都市鉄道・地下鉄が約400kmあるにもかかわらず、ほとんどが手つかずとなっており計画中のものも全然着工しない。
バス運転手不足の今、バスを鉄層に転換することで効率よく輸送できる手段をきちんと整備しべきではないか。
コメント