都営地下鉄運賃変遷 2019年消費税増税対応

  1810回閲覧

都営地下鉄の運賃変遷について見ていく。

なお、各時期の運賃はJTB時刻表の会社線ページを参照し作成した。

都営地下鉄現行運賃

2019年10月1日施行の都営地下鉄運賃表です。

対キロ区間制を採用しています。

表記は1円単位のIC運賃です。きっぷを使用した場合は10円単位で切り上げてください。

都営地下鉄現行普通運賃

都営地下鉄現行普通運賃
営業キロ(km)現行運賃
1~4178
5~9220
10~15272
16~21325
22~27377
28~46430

単位:円

特定運賃:都営三田線白金高輪~目黒間:168円

加算運賃:設定なし


都営地下鉄運賃変遷

都営地下鉄の1960年の開業以来の運賃変遷についてです。

開業当初は均一制運賃でしたが、1963年2月28日の都営浅草線人形町~東銀座間開業により路線延長が伸びたため、対キロ区間制に移行しました。

当初は営団地下鉄の運賃水準と同額か時たま安かったこともありますが、1978年10月運賃改定より営団地下鉄を上回る運賃水準で設定するようになり、1995年3月運賃改定にて6区制に移行し今日に至ります。

2014年4月1日以降の運賃表記は1円単位のIC運賃です。きっぷを使用した場合は10円単位で切り上げてください。

2019年10月1日以降の運賃は現在のIC運賃を基にした計算値です

以下の表は横スクロールできます。

都営地下鉄普通運賃変遷

都営地下鉄普通運賃変遷
改定日
営業キロ(km)
1960/12/41963/2/281967/101973/11974/101977/51977/101978/101981/51984/71985/41989/4/1
消費税導入
1995/31997/4/1
消費税率改定
2014/6/1
消費税率改定反映
2019/10/1
消費税率改定
改定日
営業キロ(km)
1~3202030406080801001201301401401701701741781~3
420203050701001001201501601701701701701741784
5~720304050701001001201501601701702102102162205~7
8~9304060801201201401801902002102102102162208~9
10~1150608012012014018019020021025026026727210~11
12~1450709014014016021022023024025026026727212~14
1560709014014016021022023024025026026727215
16~19608010015016018024025026027030031031932516~19
20~219011017018020027028029030030031031932520~21
22~239011017018020027028029030035036037037722~23
24~2733035036037037724~27
28~4640041042243028~46

単位:円

特定運賃:都営三田線白金高輪~目黒間は、営団地下鉄及び東京メトロの初乗り運賃と同額

加算運賃:設定なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました