新幹線vs航空、シェアが多いのはどっちだ! 2019年版全国区間別鉄道と航空のシェア比較

  30705回閲覧

国土交通省総合政策局情報政策課では、毎年3月末までに旅客地域流動調査を公表している。

2019年3月に公表されたのは2017年度分(つまり公表当時の前年度分)となっている。少なくとも2020年に入らなければ2018年度分の旅客地域流動調査は公表されません。このことから2019年内はこのデータが最新のものとなる。

この旅客地域流動調査の府県相互間輸送人員表のデータを用い、2019年現在公表されている中で最新の鉄道と航空のシェア比率を比較していく。

4時間の壁がウソであることが証明されています

注釈

東京都市圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県
大阪都市圏:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県の2府3県
名古屋都市圏:愛知県、岐阜県、三重県の3県

鉄道(新幹線)利用比率の目安

  • 100.0%:もはや航空機が撤退してしまっている。高速バスを考えるのも一つの手?
  • 75.0~99.9%:鉄道(新幹線)がかなり優勢。鉄道(新幹線)で旅行した方が良い。
  • 50.0%~75.0%:鉄道(新幹線)がやや優勢。空港至近地など場所によっては航空機を利用した方がよいこともあるが、鉄道(新幹線)を使っている人が多いので鉄道(新幹線)での移動がおすすめ。
  • 25.0%~50.0%:航空機がやや優勢。空港から遠いところでは鉄道利用の方が便利なこともしばしば。
  • 0.0%~25.0%:航空機がかなり優勢。航空機で旅行した方が良い。

新幹線最短所要時間:新幹線で直通で行ける場合、及び在来線特急利用でもデータが公表されている場合のみ記載。

なお、見やすいようにグラフを用意しましたが、ザックリ作成したので書体がバラバラだったり字が切れていたりします。鉄道利用率は表にも掲載しておりますので、併せてごらんください。

ちなみに私は普通席でも航空機より3割以上座席が広くて日本航空クラスJ並みの空間をもつ新幹線及び航空機より2割以上広い在来線特急にできれば乗りたいので、鉄道利用比率25%以上であれば鉄道を使用するようにしています。

新幹線の座席は飛行機より30%も広い! 新幹線と飛行機の座席比較を普通席からファーストクラスまで!
皆さんは長距離旅行する際には、何を基準に選んでいますか? 大抵の方は、時間と料金だけではないでしょうか? でも、時間がほぼ同じ、料金もほぼ同じとき、次は何で選びますか? 同じ時間、同じ料金なら、ゆったりした空間で移動したいですよね? そんな...

なお、元データは官公庁の資料なのでe-statより誰でも閲覧することができますが、以下の表はそのデータを加工したものですので、著作権は時刻表の達人に既存します。同様の表を作成する場合は各自でデータを取得して計算してください(なお既存の各社データ集を更新目的ですでに使用している場合には、使用の制限を行うものでは一切ありません)。

また東京都市圏や大阪都市圏の定義の違いにより同じ統計表から計算したものでも数値に違いがあることがあります。その場合は双方とも誤植ではありませんので、注釈を確認した上で各自で判断してください。




東京都市圏発着

東京都市圏から東北・北海道方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
東京都市圏~福島県 100.0% 1時間21分
東京都市圏~宮城県 100.0% 1時間30分
東京都市圏~岩手県 100.0% 2時間10分
東京都市圏~山形県 86.5% 2時間26分
東京都市圏~青森県 79.0% 2時間59分
東京都市圏~秋田県 59.3% 3時間37分
東京都市圏~道南(函館) 25.7% 4時間2分
東京都市圏~道央(札幌) 1.3%
東京都市圏~道北(旭川) 0.2%
東京都市圏~道東 0.1%

※東京~新函館北斗間の所要時間は、2019年3月16日ダイヤ改正で4分短縮し、3時間58分となりました。このデータは2017年度のものですので、所要時間は当時の4時間2分と記載しています。

東京都市圏から甲信越・北陸方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
東京都市圏~新潟県 100.0% 1時間37分
東京都市圏~長野県 100.0% 1時間20分
東京都市圏~富山県 89.1% 2時間8分
東京都市圏~石川県 73.9% 2時間28分
東京都市圏~福井県 100.0%
東京都市圏~石川県・福井県 78.0%

※福井県に旅客機の発着する空港がないことから、石川県と福井県を合算したものも併記しました。

東京都市圏から東海道・山陽・四国方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
東京都市圏~静岡県 100.0% 57分
東京都市圏~名古屋都市圏 100.0% 1時間34分
東京都市圏~大阪都市圏 83.7% 2時間22分
東京都市圏~和歌山県 76.4%
東京都市圏~岡山県 69.6% 3時間9分
東京都市圏~広島県 65.0% 3時間44分
東京都市圏~山口県 33.6% 4時間19分
東京都市圏~鳥取県・島根県 12.4%
東京都市圏~香川県 23.7%
東京都市圏~愛媛県 10.4%
東京都市圏~高知県 4.6%
東京都市圏~福岡県 9.2% 4時間46分

※徳島県発着は新神戸での新幹線と高速バスの乗り継ぎが主流となっており、鉄道とバスの連絡利用が統計表から判別できないため比較できないと判断し、掲載を見合わせています。

東京都市圏から九州方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
東京都市圏~福岡県 9.2%
東京都市圏~大分県 4.9%
東京都市圏~宮崎県 0.3%
東京都市圏~佐賀県 6.5%
東京都市圏~長崎県 2.7%
東京都市圏~熊本県 3.3%
東京都市圏~鹿児島県 1.6%




大阪都市圏発着

大阪都市圏から東海道方面

※Excelの性能上なぜか範囲が調整できません。東京都市圏~東海道・山陽・四国方面に記載の通り、東京都市圏~大阪都市圏は鉄道(新幹線)の方が圧倒的に多いです。

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
大阪都市圏~名古屋都市圏 100.0% 47分
大阪都市圏~静岡県 100.0%
大阪都市圏~長野県 99.5%
大阪都市圏~山梨県 100.0%
大阪都市圏~東京都市圏 83.7% 2時間22分

大阪都市圏から北陸方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
鉄道(新幹線)
最短所要時間
大阪都市圏~福井県 100.0% 1時間47分
大阪都市圏~石川県 100.0% 2時間31分
大阪都市圏~富山県 100.0% 3時間4分
大阪都市圏~新潟県 47.7%

大阪都市圏から東北・北海道方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
大阪都市圏~福島県 58.2%
大阪都市圏~宮城県 14.4%
大阪都市圏~岩手県 42.9%
大阪都市圏~山形県 37.8%
大阪都市圏~青森県 20.7%
大阪都市圏~秋田県 9.2%
大阪都市圏~北海道 0.3%

大阪都市圏から山陽・四国方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
鉄道(新幹線)
最短所要時間
大阪都市圏~岡山県 100.0% 43分
大阪都市圏~広島県 100.0% 1時間19分
大阪都市圏~山口県 100.0% 1時間52分
大阪都市圏~鳥取県 100.0% 2時間27分
大阪都市圏~島根県 65.0%
大阪都市圏~香川県 100.0% 1時間54分
大阪都市圏~愛媛県 42.5% 3時間34分
大阪都市圏~高知県 39.9% 3時間24分
大阪都市圏~福岡県 87.0% 2時間21分

大阪都市圏から九州方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
大阪都市圏~福岡県 87.0% 2時間21分
大阪都市圏~大分県 67.0%
大阪都市圏~宮崎県 4.2%
大阪都市圏~佐賀県 100.0%
大阪都市圏~長崎県 29.9%
大阪都市圏~熊本県 62.4% 2時間57分
大阪都市圏~鹿児島県 25.6% 3時間41分




名古屋都市圏発着

名古屋都市圏から東海道方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
名古屋都市圏~静岡県 100.0% 43分
名古屋都市圏~長野県 100.0%
名古屋都市圏~山梨県 100.0%
名古屋都市圏~東京都市圏 100.0% 1時間34分

名古屋都市圏から北陸方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
名古屋都市圏~福井県 100.0%
名古屋都市圏~石川県 100.0%
名古屋都市圏~富山県 100.0%
名古屋都市圏~新潟県 62.9%

名古屋都市圏か東北・北海道方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
名古屋都市圏~福島県 100.0%
名古屋都市圏~宮城県 56.6%
名古屋都市圏~岩手県 38.8%
名古屋都市圏~山形県 48.2%
名古屋都市圏~青森県 29.6%
名古屋都市圏~秋田県 23.7%
名古屋都市圏~北海道 0.6%

名古屋都市圏から近畿・山陽・四国方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
新幹線
最短所要時間
名古屋都市圏~大阪都市圏 100.0% 47分
名古屋都市圏~和歌山県 100.0%
名古屋都市圏~岡山県 100.0% 1時間34分
名古屋都市圏~広島県 100.0% 2時間10分
名古屋都市圏~山口県 100.0% 2時間42分
名古屋都市圏~鳥取県 100.0%
名古屋都市圏~島根県 37.3%
名古屋都市圏~香川県 100.0%
名古屋都市圏~愛媛県 41.2%
名古屋都市圏~高知県 27.2%
名古屋都市圏~福岡県 52.9% 3時間12分

名古屋都市圏から九州方面

区間 鉄道(新幹線)
利用比率
名古屋都市圏~福岡県 52.9%
名古屋都市圏~大分県 59.9%
名古屋都市圏~宮崎県 3.1%
名古屋都市圏~佐賀県 100.0%
名古屋都市圏~長崎県 36.7%
名古屋都市圏~熊本県 27.8%
名古屋都市圏~鹿児島県 12.7%


結び

如何でしたでしょうか。

新幹線などの列車と航空機が、区間によっていかに利用されているかが分かったかと思います。

旅行する際の移動手段として検討の材料としてみてはいかがでしょうか?

4時間の壁がウソであることが証明されています

4時間の壁はウソ 新幹線と航空機が競合する3時間の壁とそのゆらい成り立ちにせまる
新幹線と航空機は競合していますが、それを表す言葉として4時間の壁という言葉を言う人がいます。果たして真実なのでしょうか。ゆらいやなりたちから迫ります。 競合する新幹線と航空機新幹線と航空機はともに長距離移動を行うのに欠かせない交通手段で、お...

コメント

タイトルとURLをコピーしました