日本国有鉄道及び旅客鉄道6社の旅客営業規則第130条記載の、新幹線・特急・急行列車に適用の特別車両料金(グリーン料金)の変遷です。
グリーン車は、1969年5月10日の運賃・料金改定で等級制を廃止したことで、それまで1等車の2.2倍の料金(通行税10%含む)から料金上乗せ分を分離したのが始まりです。
なおこのデータの作成にあたり、デスクトップ鉄さんの旅規ポータルを参考に作成し、一部つじつまの合わない点は国鉄監修 交通公社の時刻表(現 JTB時刻表)で照らし合わせました。
下記データの作成にあたり細心の注意を払っておりますが、誤っている可能性があります。ご了承ください。
特急・急行列車グリーン料金変遷
以下の表は横スクロールできます。
改訂日 | 100キロまで | 200キロまで | 400キロまで | 600キロまで | 800キロまで | 1000キロまで | 1400キロまで | 1800キロまで | 2200キロまで | 特定料金 | 自由席割引 | 備考 |
1969/5/10 | 800 | 800 | 1,400 | 2,000 | 2,600 | 2,600 | 3,200 | 3,800 | 4,400 | – | – | |
1974/10/1 | 500 | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 500 | 100 | グリーン車料金に対する特定都区市内制度の適用を廃止 |
1975/3/10 | 1,000 | 1,000 | 1,500 | 2,000 | 3,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 1,000 | 100 | |
1975/11/20 | 1,000 | 2,000 | 3,000 | 4,000 | 5,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 1,000 | 以降値引きなし | |
1976/11/6 | 2,000 | 3,000 | 4,500 | 6,000 | 7,500 | 9,000 | 9,000 | 9,000 | 9,000 | 2,000 | ||
1977/9/20 | 1,000 | 2,000 | 3,000 | 4,000 | 5,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 1,000 | ||
1981/4/20 | 1,100 | 2,200 | 3,300 | 4,400 | 5,500 | 6,600 | 6,600 | 6,600 | 6,600 | 1,100 | ||
1982/4/20 | 1,300 | 2,600 | 3,800 | 4,900 | 6,000 | 7,100 | 7,100 | 7,100 | 7,100 | 2,300 | グリーン車利用時は特急料金から500円割引開始 | |
1984/4/20 | 1,300 | 2,800 | 4,200 | 5,400 | 6,600 | 7,800 | 7,800 | 7,800 | 7,800 | 2,300 | ||
1989/4/1 | 1,220 | 2,620 | 3,920 | 5,050 | 6,180 | 7,300 | 7,300 | 7,300 | 7,300 | 2,150 | 通行税(10%)廃止、消費税(3%)導入 | |
1997/4/1 | 1,240 | 2,670 | 4,000 | 5,150 | 6,300 | 7,440 | 7,440 | 7,440 | 7,440 | 廃止 | 消費税引き上げ(3%→5%) | |
2014/4/1 | 1,280 | 2,750 | 4,110 | 5,300 | 6,480 | 7,650 | 7,650 | 7,650 | 7,650 | 消費税引き上げ(5%→8%) | ||
2019/10/1 | 1,300 | 2,800 | 4,190 | 5,400 | 6,600 | 7,790 | 7,790 | 7,790 | 7,790 | 消費税引き上げ(8%→10%) |
単位:円
特定グリーン料金は、総武・内房・外房・成田・鹿島の各線で100キロ以上利用した場合に適用(特急「成田エクスプレス」を除く)。
1982年4月20日より、東海道本線・伊東線東京~熱海~伊東間で100キロ以上利用した場合にも適用(特急「スーパービュー踊り子」を除く)。
JR東日本管内・JR西日本管内の北陸新幹線内・九州新幹線内の特急・急行列車グリーン料金変遷
2002年12月1日より、JR東日本管内の新幹線・特急列車のグリーン料金を全国のグリーン料金から分けて新たに設定しました。その後九州新幹線や北陸新幹線全線で適用しています。
JR東日本管内・JR西日本管内の北陸新幹線内・九州新幹線内でのみグリーン車を利用する際の料金は以下の料金となります。
以下の表は横スクロールできます。
改定日 | 100キロまで | 200キロまで | 300キロまで | 400キロまで | 600キロまで | 700キロまで | 701キロ以上 |
2002/12/1 | 1,000 | 2,000 | 3,000 | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 5,000 |
2014/4/1 | 1,030 | 2,060 | 3,090 | 4,110 | 4,110 | 4,110 | 5,140 |
2019/10/1 | 1,050 | 2,100 | 3,150 | 4,190 | 4,190 | 4,190 | 5,240 |
2022/3/12 | 1,300 | 2,800 | 4,190 | 4,190 | 5,400 | 5,600 | 6,600 |
単位:円
JR九州管内の在来線特急・急行列車グリーン料金変遷
またJR九州管内の在来線特急・急行列車のグリーン車を利用する際には、以下の料金となります。
改訂日 | 100キロまで | 200キロまで | 201キロ以上 |
2005/10/1 | 1,000 | 1,530 | 2,450 |
2014/4/1 | 1,030 | 1,570 | 2,520 |
2019/10/1 | 1,050 | 1,600 | 2,570 |
単位:円
コメント